みなさま、ご無沙汰しております。今日はCoincheckさんが提供するモバイルウォレットアプリがスマートフォンからXRP購入(売却)するのに、とても便利だなと思い、簡単な紹介を記事にすることにしました。
■はじめに
リップルネットワークとそのデジタル通貨であるXRP開発するリップル社は、アメリカの規制当局(FinCEN)から、ウォレットの提供を禁止されています。これは、リップル社が銀行など金融機関とパートナーシップを組んでることもあり、規制面を特に気をつけているということでしょう(ちなみに、過去にアメリカ規制当局から罰金を食らった事もあります…笑)。
そのためか、ビットコインなどの他の暗号通貨と違って、XRPの売買環境は悪いです(ぇ。スマートフォンで気軽にXRPの売買ができる環境はなく、私はこれまでデスクトップパソコン上で動くデスクトップウォレットのみでXRPの売買を行っていました。要するにパソコンがないとまともにXRPの売買が出来ませんでした(泣)。余談ですが、HTMLベースのウォレットもあってスマートフォンのブラウザでXRPの売買も出来たのですが、とても一般ユーザーにオススメ出来る方法ではなかったです。
スマートフォンで簡単にXRP売買出来る方法がないかと思っていたのですが….
ありました!スマートフォン上でXRP売買出来るアプリが!!
それがCoinCheckさんのモバイルアプリとなります。アプリはiPhone(iOS用)とAndroid用があるので、大体のスマートフォンで動くと思います。ダウンロード方法や操作方法の解説は、他の親切なサイトに譲りたいと思います(-_-;)。私はそういう細かい事は苦手なので、スクリーンショット(Android版)だけを載せておきます!笑
■チャート選択画面
Coincheckで扱ってる暗号通貨の一覧が表示される。XRP/JPYのチャートを見たい場合は、”XRP “をタップ!
■XRP/JPY チャート画面
チャートを確認することが出来て、画面下の”購入””売却”ボタンからXRPの売買が可能です。
■XRP売買画面
下はXRP購入とXRP売却画面です。XRP⇔円orBTCの交換が可能。
(ちなみに私の環境ではリップルマークをタップすると強制終了します…)
■最後に
上記アプリを使用される際は、(もちろんCoinCheckに限った話ではありませんが、)取引所には盗難や倒産リスク・アプリのバグリスクなどがあるため、自身の判断(自己責任)でお願いします。
私はすでに許容リスク範囲内のXRPの確保を終えているため、最近はXRPのチャートすら見ていませんでしたが、出先で気軽にXRP売買出来るので、これからは時々ポジションを建てながら、待ちたいと思います。ちなみにXRP入出金に対応していますので、手持ちのXRPをCoinCheckに入金することも可能です。
あ、最後になりますが、Coincheckへの登録は下記のリンクからだと嬉しいです 笑
関連記事

2014年頃からXRPとRippleにハマる。Ripple社が掲げる価値インターネットの未来に強く共感し、動向をウォッチしており、気まぐれに記事を投稿している。ただ、飽きっぽい性格をしているため、このブログはいつ消えてもおかしくない。
お世話になっております。
いつもブログ・ツイッター拝見しています。
直近のポジティブな動きをうけて、XRPを買い増しするにあたり、コインチェックに登録しました。
こちらの記事にコインチェックはXRP入出金が可能とのことですが、他者の口座から振り込んでもらうこともできますか?可能な場合、相手方にはコインチェック上のどの情報をお伝えしたらよいでしょうか。
素人質問で凝縮です。お時間ありましたらご回答いただけると嬉しいです。
XRP信奉者さん、
コメントありがとうございます。
>こちらの記事にコインチェックはXRP入出金が可能とのことですが、他者の口座から振り込んでもらうこともできますか?
試した事はないですが、可能だと思います。
コインチェックへのXRP入金は、それぞれに発行される専用アドレスの入金用口座に送金することになります。
つまり、自分のリップル口座から、コインチェックの入金用口座に入金すると同様に、
他者のリップル口座から、コインチェックの自分用入金用口座に送金すれば良いと思われます。
送金先アドレスを間違えると、もう取り返しがつかない(お金は戻ってこない)為、まずは100XRPで少額から試されるのが良いかと思います。
大切な資産ですから、やり方に自信が無い場合は、コインチェックのサポートに連絡してみてはいかがでしょうか!
以上、よろしくお願いいたします。
ご丁寧にありがとうございます!
コインチェックのサポートに詳細を問い合わせてみました。
無事に受け取りできましたら、参考に共有させていただきます。
XRP信奉者さん、
ありがとうございます。
無事にXRPを移動することが出来るようお祈りしております!
管理人様はウォレットはどれをお使いですか?
私初心者なのでまだよく理解してないのですがデスクトップウォレット?が安全とか見たのですがXRPを保管するのにはどうしたらいいのかと思いましてお尋ねします。
匿名さん、
コメントありがとうございます。
デスクトップウォレットで管理すると、取引所などを一切信用することなくXRPを保有出来ます。が、デスクトップウォレットの暗号鍵は全て御自身の責任で管理しなくてはいけません。つまり、暗号鍵の管理が甘く、第三者に知られた場合はXRPを取られることとなります。また、なくした場合は二度とXRPは戻ってきません。
さて、私の場合ですが、XRPは分散保管しております。コインチェックなどの複数の取引所と複数のデスクトップウォレットに分けています。
デスクトップウォレットは、安全鍵を無くす、または盗難される可能性があり、取引所は外部からハッキングで盗難に遭う可能性があり、一長一短だと思っています。
早々のご返信ありがとうございます。
デスクトップウォレットは何をお使いか教えていただけますか?
XRPのデスクトップウォレットを検索してもあまりよく分からないのでまた記事にしていただけたらありがたいです。
匿名さん、
リップル社公式のデスクトップウォレットは既に開発が中止(※1) になっているので、第三者がコンパイルしたソフトを使うことになります。Goxさんのサイトの記事が良くまとめられていると思います。
http://gtgox.com/desktop-client/
http://gtgox.com/ripple/20160911/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7xrp%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95/
ちなみに、私が当ブログでデスクトップウォレットに関して扱わないのは、既に公式アプリが存在しないことと、リップルとXRPに詳しくない人には煩雑なため、敷居が高いと感じているためです。第三者がコンパイルしたアプリには悪意あるコードが入ってないとも限りません。その辺りの諸々のリスクを鑑みて、ブログでの紹介には至っていません。
※1 リップル社は、アメリカ規制当局の意向により、デスクトップウォレットなどXRPを直接触るアプリケーションの開発を禁止されています。
お忙しい中失礼致します。シークレットキーを使って、ミスターリップルへ送金する場合どのようにしたら良いのでしょうか?シークレットキーとアドレス、アカウントは分かるのですが…。ずっと放置してあるxrp なんです泣。 ちなみにミスターリップルにはもう1つ違うアカウントのウォレット?を移行済みなのです…。